1032件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊達市議会 2022-12-15 12月15日-05号

委員会は、第4回定例会会期中の去る12月12日に学力向上に係る取組についての調査を行いました。 その中では、学力向上に係る取組について説明を求め、全国学力学習状況調査や伊達市学力テストの概要及び実施した効果について、また学力向上に係るその他取組などについて調査を行いました。 以上、当委員会が行った所管事務調査報告といたします。 

帯広市議会 2022-09-01 09月13日-03号

子供を育てる上で学力向上も大事でありますが、これまで以上に子供事故防止心身の健康のケアをし、保護者子供たちから見て学びと健康が両立できているなと感じられる安心できる教育環境を維持していただくよう願いまして、全ての質問を終わります。ありがとうございました。 ○有城正憲議長 以上で石橋勝美議員発言は終わりました。 次に、鬼塚英喜議員から発言通告があります。 

北見市議会 2022-09-01 09月13日-03号

子供を育てる上で学力向上も大事でありますが、これまで以上に子供事故防止心身の健康のケアをし、保護者子供たちから見て学びと健康が両立できているなと感じられる安心できる教育環境を維持していただくよう願いまして、全ての質問を終わります。ありがとうございました。 ○有城正憲議長 以上で石橋勝美議員発言は終わりました。 次に、鬼塚英喜議員から発言通告があります。 

旭川市議会 2022-06-14 06月14日-04号

文部科学省特別支援教育は、同じことを言っているようで、教員配置基準ですとか、補助指導員配置数ですとか、多様性を排除する学力向上策の偏重ですとか、学習スタンダードを要求するなど、同じ場で共に学ぶことを阻害する要因があるんじゃないかなというふうに考えます。 今年の4月27日に、文部科学省特別支援学級及び通級による指導の適切な運用についてと題する通知を発出しました。

北広島市議会 2022-06-10 06月15日-02号

児童学力向上、複数教員が多面的に児童を見ることによるきめ細やかな指導実現小学校から教科担任制に慣れ中学校への移行をスムーズにする「中1ギャップ」の緩和、最後、教員の働き方改革につながるということでなっていました。 小学校高学年ともなると学習内容が難しくなり、指導力がより求められるようになります。

留萌市議会 2022-03-24 令和 4年  3月 予算審査特別委員会-03月24日-01号

スポーツ文化活動に取り組む子どもとその家庭対象とありますけれども、学力向上を目的とした越境学生について対象となるのか、確認をいたします。 ○委員長村山ゆかり君) 政策調整課長。 ◎政策調整課長海野聡君) お答えいたします。  現時点の制度設計におきましては、スポーツ文化活動指導者の元に来る越境学生対象としております。  

留萌市議会 2022-03-22 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月22日-02号

政策」は何かについての御質問でございますが、一つ目政策といたしましては、「教育子育て環境充実子どもたちの夢の実現」のうち、高校生等まで医療費無償化を拡充し、子育て世帯の負担の軽減を図りながら、包括連携協定を結んでいる大手予備校河合塾との連携によるオンライン対面効果的に組み合わせたハイブリッド型の学習環境整備や、人工知能を活用した学習教材タブレット端末への導入など、子どもたち学力向上

留萌市議会 2022-03-15 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月15日-01号

包括連携協定を結んでいる大手予備校河合塾連携し、そのノウハウを生かした、オンライン対面効果的に組み合わせるハイブリッド型の学習環境整備や、小・中学校をはじめ留萌高校生徒支援したタブレット端末人工知能による学習教材を導入し、子どもたち学力向上を目指す取組を進めてまいります。  

千歳市議会 2022-03-10 03月10日-04号

初めに、学力向上推進についてですが、これは教育重点施策の第一に挙げられており、子供たちが身につけるべき資質、能力において、3つの柱の育成が重要とされています。 そこで、お伺いします。 1点目として、確かな学力向上を目指すための令和4年度の主な実施事業について伺うとともに、家庭地域の協力や役割分担についての考え方についてお伺いします。 

千歳市議会 2022-03-09 03月09日-03号

学習者用コンピューターなどのICT機器を活用するなどして、個別最適な学びを積み重ねることにより、学習への意欲、関心が高まり、児童生徒家庭での学習時間の確保につながるなどの効果も期待できるものと考えており、今後も、児童生徒学びが効率化され、学力向上に資する取組推進してまいります。 次に、地域学校協働活動推進事業についてお答えいたします。 

函館市議会 2022-03-02 03月02日-02号

まず、小中学校学力向上についてお聞きします。 文部科学省が昨年5月に行った全国学力テストにおいて、函館市の小学校6年の国語算数中学校3年の国語数学平均正答率が、全国・全道の平均点数を下回っております。特に、全国平均を比較すると、算数で4.2%、数学で3.2%と開きが見られます。この結果をどのように認識しているか。 

石狩市議会 2022-02-22 02月22日-代表質問-02号

また、3番目に、中1ギャップ解消学び連続性による学力向上にもと、教育行政執行方針の中に書かれております。ちょっと意味合いが違うと思うのですけれども、私は逆にこういう一貫型の学校は、こういう懸念されることがすごく解消されていると思いまして、この後、答弁いただいて、また一言二言しゃべって終わりたいと思いますけれども、まずはここまで質問いたします。 ○議長花田和彦) 佐々木教育長

石狩市議会 2022-02-15 02月15日-議案説明、質疑-01号

学びをつなぐ学校づくり) 現在、同一中学校区内小学校中学校は、中1ギャップ解消学び連続性による学力向上をテーマに連携した取組を進めています。幼児期学びと育ちを義務教育へとスムーズにつなげるため、認定こども園等との連携をさらに深めながら、各小学校で策定するスタートカリキュラムの確実な実施と不断の見直しにより、幼児期から中学校段階までを見通した教育を進めます。 

留萌市議会 2021-12-21 令和 3年 12月 第2常任委員会-12月21日-01号

18ページには、「おわりに」といたしまして、本調査結果は、学校における教育活動の一側面にすぎないこと、学習内容の確実な定着のために、学校家庭地域共通理解の下に、学習習慣を確立できるよう家庭学習に関する取組が大切であること、小学校中学校連携し、9年間を見通して、学力向上生徒指導の両面から共通の目標の下、指導に当たることが大切であることなどを記載しているところでございます。  

旭川市議会 2021-11-04 11月04日-08号

社会に競争や選別の論理、排除の論理が蔓延して、それが学校にも反映している、また、点数学力向上に傾いた学習指導、ルールを守らせるばかりの生徒指導、そして、強い同調圧力がかけられている子どもや教職員の実態、そういったものを見直すことがいじめを生まない学校をつくっていくことに大きな要素があるんではないかというふうに私は考えていますが、市教委の見解を伺いたいと思います。

函館市議会 2021-09-14 09月14日-03号

しかし、ICT教育学力向上につながるエビデンス──科学的根拠があるかと言えば、ほとんどないと。東大の佐藤名誉教授が最も信頼できるのは、国際学習到達度調査の中で日本を含むOECD加盟29か国のデータ分析をした報告書と述べられております。 アップルのスティーブ・ジョブズは、家で子供がiPadを使うのを制限し、読書や会話の時間を大切にしていたと聞きます。 

留萌市議会 2021-09-14 令和 3年  9月 定例会(第3回)−09月14日-03号

また、河合塾との連携につきましては、大手進学塾の技術、人的資産を活用することにより、生徒学力向上支援キャリア教育支援実施することで、進学を希望する生徒には進学向け学力支援、就職を希望する生徒には、実務につながる学び支援を行い、良質な学びを提供することが可能であると考えているところでございます。